声を、
解放しよう。
小田急線・秦野駅すぐのボイトレ教室
ただ声を出す時間
それがとっても気持ちいい
土台、軸、響き。
条件が揃った時、声は、解放される。
その感覚は、身体が覚える。
だから、何度でも同じことをする。
よい声が出ると、体が喜ぶ。
心が、ぱぁっと明るくなる。
ボイトレって、歌のためだけじゃない。
心と身体を解放する、魔法みたいなもの。
オンライン配信
月に一回の個人レッスン配信も一年半を越えて、生徒さん役ののこさんも声特有の身体の使い方が段々と身についてきています☆彡
月に一回でも、集中して発声に向き合うと、声が段々変わってきて、出来る事が増えてくる。
声が出ると
人は元気になります。
声が出ないと
イマイチ調子が上がりません。
声を出さないでいると
身体が出し方と忘れます。
だから
レッスンは本当に大切
自動車も筆記試験だけで免許は取れません。
声は実技
コロナだからこそ
いつもの動きが制限されるからこそ
声を手放さないようにしたいものですね。
動画は30分送った所から始まります。
内容は一時間ほどなので、
早回ししてレッスン後の歌声や表情を見てみても伝わると思います。
声をだして
元気になりましょう
(対策しながらね)
グループレッスン
料金 1,000円(60分)
歌わないボイトレ
腹式呼吸ってどうやるの?
お腹から声を出すってどういうこと?
頭で理解するのと身体で理解するのは全く次元が違います。
普段意識した事のない呼吸筋の動かし方になるので、やってみると多くの方が「こんな風に身体って動くの?」ってビックリされます☆彡
その感覚を大事に何度か手順を繰り返して確かめて、呼吸の感覚を覚えたら、その上に声を乗せます。
ちゃんと出来てるのかしら?
声も息も見えないので、ただやっていても良く分かりません。
そこで、交代で声を見させて頂き、一人ひとり修正していきます。
他の方の声の変化を客観的に感じて、からボイトレの効果と面白さを実感できますよ!
4人以下の少人数制です。お友達同士のお申込みも歓迎!
リーズナブルで、ボイトレというものを初めて体感するのにおススメです♪
個人レッスン
1回60分 4,000円
声量アップしたい!
音域を広げたい!
声がかすれるのを何とかしたい!
息が続かない!
などなど、ボイトレに来られる方は様々な目的を持ってレッスンにいらっしゃいます。
レッスンでは、しっかりとアップをして体の状態を良くしてから声を出します。
同じ説明をしても、体の使い方は人によって違います。
個人レッスンは、その人の体、その時の身体の状態に常に向き合い、どうしたらもっと良くなるか、グループレッスンでは踏み込めない深い所までアプローチして修正していきます。
ペースは月に1回~毎週と生徒さんによって様々です。
回数は目的に応じて無理なく続けられるようにご案内しています。
声が気持ちよく出ると、心が前向きになって、色々なことに興味をもったり挑戦したり、生徒さんのそういう変化がトレーナーとしての大きな楽しみでもあります。
子供ピアノレッスン
30分月3回 6,000円~
とにかく楽しく!がモットー
ノリノリの曲調で指トレ!
私の子供ピアノレッスンは、ここからはじまります。
手を動かして、音を鳴らして、耳に馴染ませて。
そうして身体に入ったものに少しずつドレミやコードの理屈を足していきます。
もちろんやってみたい曲もレッスンで取り入れます。
やってみたい!
あきちゃったー。
出来ない~もうやだ~
もっと出来るようになりたい!
生徒さんの気持ちにフィットしただけ身になるレッスンになるような気がしています。
いつも生徒さんが素直に気持ちを表せるような存在でいたいです。
カラフルなハンドベルや鈴など、色んな楽器でリフレッシュしたり、アンサンブルしたり、色々なアイデアやひらめきで、子供の生徒さんの感性にも助けてもらいながら、楽しくレッスンを進化させています(^^)/
※あっ、英才教育は出来ません(^^ゞ
オンラインレッスン
Q1近所迷惑にならないかしら?
ステイホーム仕様でメニューを組みました♪
大きな声は出さなくても
効果的なボイトレができます。
レッスンの前半20分程は
ウォーミングアップや息の練習で
ほとんど声を出しません。
声だしの時間も
闇雲に声を出し続けたりしません。
体の状態を感じてもらったり
私の発声の例を聞いてもらったり
むしろ大きな声じゃない方が
体で発声する感覚が
分かるのかも
ただ発声練習は
大きな声じゃなくても
恥ずかしさってありますよね。
窓は閉めておくことをお勧めします(^^)/
ボイトレの練習に変顔や変声ってつきものなんです。
実際にレッスンを受けて頂くと
そこに意味があって
体と声の関係を発見して
良い声が出た時には喉が楽だと分かって
気づけばみんな、楽しく怪しく真面目に発声研究です(^^)
Q2 オンラインのやり方が分かりません
一緒にトライしましょう!
私自身、コロナ以前はオンラインは全くの未知の世界でした。
詳しくはないですが、
ラインや電話で通話しながら、
あるいはやり方をネットで調べてお知らせしながら、
これまでオンラインじゃなかった生徒さんも、オンラインでレッスンを始められました。
ぜひ、一緒に始めてみましょう♪
Q3 レッスンコースは?
個人レッスンと少人数グループレッスンです♪
個人レッスン 60分4000円
個人レッスンはボイトレの他にも色々出来ます。
音感トレーニング
初級ピアノ
初級ウクレレ
生徒さんがその時やりたい事を優先します♪
zoomを使ったレッスンです。
ご希望の回にはレッスンの録画をyoutube限定公開で共有できます。
(その都度お申込み頂いています)
グループレッスン 60分1000円
グループレッスンは、4人までの少人数クラスを用意しています。
歌わないボイトレで、体の状態チェックからウォーミングアップ、土台→軸→響きの流れで息を使っての発声を体得します。
交代でマンツーマンタイムもあります。客観的に聞く事でボイトレ時の声の変化が良く分かります。
Q3 支払いはどうすればいいの?
事前にお振込みをお願いしています。
ゆうちょダイレクトですと、一定数まで手数料がかからずお振込み頂けます。
詳細はお問合せいただいた方にご案内させて頂いております。
Q4 対面とオンラインは同じ内容?
対面の良さは生音の心地よさ。
オンラインの良さは違いの分かりやすさ。
オンラインレッスンを始めた当時は、私自身が慣れていなかったせいで、内容が少し薄かったかもしれません。
一年近く色々とやり方を工夫して、今では環境に左右されずに密度の濃いレッスンを出来ています。
生音とスピーカーからの音は根本的に違いますが、発声の違いはどちらもしっかりと分かります。
それに、ボイストレーニングとは『発声器官の筋トレ』なので、音質の違いはさほど関係ないとも思えます。
もちろん、安定した通信環境が前提となりますが。
生音をやり取り出来る。
当たり前だと思っていた環境は、今ではとても貴重ですね。
ただ、環境がないからといって、声を出す機会を減らしてしまっては、発声の筋肉がなまって声が出づらくなってしまいます。
それは、声だけではなく健康レベルの低下の現れなのです。
しっかりと横隔膜を使った呼吸に声を乗せると深い呼吸でハツラツとした気持ちになりますし、姿勢や重心の意識などは各スポーツや実生活に活かせる事が多々あります。
一緒にやってみませんか?
ぜひ、お問合せお待ちしています(^^)
企画ボイトレ
秦野のminamoだけでなく、ご縁のある場所で色んな形でボイトレしてます(^^)/
健康作り、音感トレーニング、ニーズに合わせて内容は変わります。
レクリエーションにも好評ですよ☆
ゆるゴス♪
二宮サンチャペルで、月1ペースで始まりました!
私はクリスチャンではないですが、心を込めて歌うことは大好きです。軽いボイトレと簡単なハモリのワークを前半に、後半は歌をメインにやってます。牧師さん親子が奏でるギターとパーカッションの優しい音色に癒されます♪
月に一回日曜の15時~16時すぎ、日程はお問合せ下さいませ。
ひろはた塾 発声で健康作り
健康作りの生涯学習講座として、呼吸や姿勢のほかに嚥下機能向上も意識した年間20回シリーズの大型企画。秦野市の講座募集に応募して2018年度から始まりました。秦野の歌「with you ありがとう」のほか、昭和の名曲リクエストなどお楽しみを交えますが、ボイトレもまじめにやります!毎年三月に講座受講案内が発表されます。
単発企画も大歓迎!
塾のお楽しみ企画や、企業のレクリエーション、秦野の商店街アイドル繋がりでの出張企画健康ボイトレ、などなどボイトレを通じて沢山の出会いの機会を頂いております!
秦野のシェアオフィスminamoを使った企画も可能です。是非お気軽にお問合せ下さい(^^♪
やらかせ!歌いっ子♪
ソロで一曲、おまけにやらかセッションタイムを企画中!
2ヶ月に1回、やってます!
ドキドキ発表の場
このイベントは、歌わないボイトレを受けた方から「ボイトレがどうやって歌に繋がるのかよく分からない」とご意見を頂いた事から企画を思い立ちました。
皆さんドキドキしながらまっすぐな気持ちを込めて歌います。私にとっては、ボイトレがどれだけ歌に繋がるのかが問われるオソロシイ場でもあります。
何を歌うの?
失敗上等「やらかせ!」精神
カンツォーネ、ポップス、演歌、弾き語り、自作の曲などなど、何でもありです。失敗上等「やらかせ!精神」で1曲歌いきります!
心を込めて歌う人の姿を見ると、力をもらえます。
歌いっ子同士、お互いを励みに次の曲を思い浮かべる様子を見ていると、音楽っていいなと思います。
やらかしてナンボ!!
挑戦と出会いが大好きです♪
秦野高校 昭和音大卒
卒業後 システムサウンド21講師
2002~二宮手話劇団「扉」音楽担当
2011~2020伊勢原市公立保育園音楽教室講師
10年間やらせて頂き、子供たちから多くを学びました★
イベント出演やマルシェ出店など活動の幅が広がる。
グループボイトレのべ500回以上開催
2017~ホームページ立ち上げ
2018~ひろはた塾「発声で健康作り」開講
2018~二宮サンチャペル♪ゆるゴス♪始動
2019~minamoでウクレレ教室始動
2020.5月オンラインレッスン始動!
2020.9月献血ルームで体験コーナー
あちこち行きます!
色んなご縁があります♪
手話劇団、セッション、音楽ボランティア、保育園教室。
色々な場で、その場の空間を音楽で楽しくすることを学びました。
☆イベント出演事例☆
たばこ祭り ウクレレ弾き語り
ちょい飲み 即興弾き語りで流し
商店街アイドルコンテスト
阿波踊り 篠笛に挑戦
マルシェ出店 ハンドベルゲーム
企業や塾のレクリエーション
などなど
minamoへのアクセス
小田急線秦野駅 徒歩2分
南口に出たらマツキヨを過ぎた所の信号を渡った所☆
だるま商事さんの上の階です。
(お車は近隣駐車場をご利用ください)
お問い合わせ
出張などのご相談も可能です。お気軽に下記よりお問い合わせください。
© 2020 ♪minamoでボイトレ♪